2012年7月22日日曜日

7/21英語研修とワーク!

こんにちは!まるさ@maruuusa83です!
先週は自由なネットにアクセスできず更新できませんでした(学校では規制で更新できない)。

昨日はうるま市のIT津梁パークにおいて英語研修とシリコンバレー訪問に向けたワークを行いました。


英語研修
前回まで普天間基地にて英語研修を行ってくれていたネイティブのスタッフの方々(日本語は全く話せない)がIT津梁パークまで来てくださいました。
今回はIT津梁パークの説明や沖縄が情報産業に力を入れている理由についてもお話ししてください、とのことでした。(が、実はIT津梁パークのことはよく知らなかった)

「説明をする」というのが非常に難しいことを実感しました。
会話であればノリと身振りでなんとか成り立つのですが、誰かに何かを英語で説明する、というのは経験がなく、また会話と違ってなんともならないことを実感しました。 
英語研修スタッフの皆さんも理解しようと会話してくれました。

その後は近くの漁港にて皆さんで昼食をいただきました。
マグロイクラ丼を食べたわけですが、英語研修スタッフの方々はグロがってどん引いてました(笑) 
生の海産物はやっぱり苦手みたいでしたw


 午後のワーク
午後はSV訪問に向けたワークを行いました。
訪問先やアポイントメントをとる上での確認などを行いました。

これまでの活動を通して、5人で1つのことを行うのは思っている以上に難しいことだと感じています。
情報共有の意識が少しでもほかのメンバーと違えばすぐにうまく回らなくなるように感じます。そのせいで一部のメンバーに負担がかかったり、ミスが起きたりすると思うので、もっと気を付けていきたいです。

ワークも大事でしたが思うこと感じることもたくさんあった一日でした。
これまで以上にリーダとしてチームがまとまるように意識していこうと思った研修でした。



・・・話題が偏りがちなのでもっといろんなことを書きたいです>< 
とりあえずこのへんでw


まるさ

0 件のコメント:

コメントを投稿